fc2ブログ
Original Zenius Plants,Aqua,Life

 ~いつかはNature Aquarium~ 


HILIQ Ice Peach Tea 香料原液

Category: flavor   Tags: ---
リキッドの記事を(今回は香料原液・フレーバーですが)書いてみようと思います
味についても書いたりしますが、あくまで個人の主観ですm(_ _)m
その時の体調や、道具の違いによってすごく味が変わるものですし
ましてや、まだまだvape 歴も浅くたくさんのリキッドを使った事がないのでボキャブラリーも少ないです…

あとは私自身が次に作るとき、買う時用のメモ的なところも
なので、あくまで1つの(個人の)感想として見ていただけると嬉しいです


どうもホルです^^

今日はHILIQさんのアイスピーチティーを

HILIQってなんぞって方!
色々なブロガーさんが解説してくれています!
検索してもらうとすぐに色々出てきますのでそちらでm(_ _)m

ざっくり言うと中国のリキッド屋さん
こういった証明書も発行されていて、まぁ安全でしょうってところ(外国産で品質不詳の物は多々あるようですし)

私はそんなHILIQさんでリキッドや香料原液をちょこちょこ買ってます

そして冒頭で書いたアイスピーチティー

今回買ったのはリキッドではなく香料原液

ピーチティーはなんとなく味の想像できる!しかしここで言うアイスって??

調べると清涼剤が入ってるようです
清涼剤とはメンソールみたいなスースーするものとはまた別で、ヒヤッとするらしい…
うーん…とりあえず吸ってみないとわからないかなw

とりあえずリキッド作製
スポイト付きガラス瓶なので添加は楽チン

この状態でピーチティーの香りがすごくします!
めっちゃ美味しそう♪

原液どのくらい使えばいいの?ってところですが、これは好みによるとしか言えませんw
だいたい10%から20%くらいで作る方が多いようです
少なければ味が薄くなる、しかし味を濃くしようと思って多く添加しても単純に味が濃くなるだけじゃなく、
薬品的な味(ケミカル臭など)も出てきて本来の味が潰れたりもあるようです

本来なら0.1ml単位で考えて添加がいいのでしょうが、
大雑把な私は付属のスポイト蓋でそのまま添加しますw

15mlボトルに30滴添加
(ベースリキッドはVG70:PG30を使用、ニコチンは3mlになるように添加)
スティープなしですぐ吸ってます

低wで少し吸うのが桃も紅茶も感じれて美味しい
けれどもアイスはあまり感じれない

30wくらいで吸うとむせちゃいますw
清涼剤の効果でしょうか?
それと薬品っぽさがちょっと出てくる…

これはスティープで解消されるのか、はたまた原液の添加量が多かったのか…
また次のボトルを作るときは添加量を変えてみよう

低wでほんのり甘くて紅茶のスッキリ感もあって、ずっと吸っていても飽きないです
なのでスティープ後の高wがどうなるのか楽しみなリキッドになりました


スポンサーサイト



Kamikaze Tank Tsunami Edition Black Crome レビュー

Category: atomizer   Tags: ---
アメリカンベイプさんで購入したアトマイザーが届きました

どうもホルです^^

ベイプにハマってからというもののネットサーフィンにてレビュー記事ばかり読み漁ってたんですが、あれはイイですね
ショップの商品説明だけではわからない事がたくさん書いてあってほんとに為になります

そんなわけで私もレビューっぽいものを初めて書いてみようと思います!
(用語やパーツ名などを間違って覚えてるかもしれないので、違う事を書いているかも知れませんが生暖かい目で…m(_ _)m)

※味や煙、使用感はあくまで私個人が感じた感想ですのでご了承ください

今回購入したアトマイザーはこちら

Kamikaze Tank Tsunami Edition Black Crome by SamuraiModz
既製品のコイル(クリアロで使うような…プリメイドコイル?って名称でしょうか?)でも、手巻きコイルでも運用できますよってタイプ


金ピカの箱に入って登場
(厚紙系の箱にシールが貼ってあるだけ。正直、箱だけ見るとかなり安っぽい…)

とりあえず開封

マニュアル(日本語なし)
オーセンティックカード?サインが入ってます
コイル装着済みのアトマイザー本体
予備ガラスタンク
予備Oリングとジュースホール部分の予備ゴム(これは後述します)
コイル(プリメイドコイル)
RBAkit(ベースとユニット、スペースドコイル1個)
510ドリップチップアダプター

実は自分でアトマイザー買うのは初めてで(友人から頂いたものばかりだったため)びっくりしたんですが、結構色々入ってる物なんですね~

では、まずはドリップチップから
13.5mm Wide heat reduction drip tip

ドリップチップにエアホールがあるの初めて見ました
これがヒートリダクション?なんですかね
写真は全締


こちら全開
無段階調整?できます


上から見るとこんな感じ
内側の筒がミストが流れてくる筒
その外周はエアホールから入ってくる空気が通る筒
吸ってみた感想は、エアホール開けてると確かにミスト温度は下がってる気がする
しかしそれと同時に何もない空気も吸い込んでるので、味も薄くなってる気がする…
一長一短ですねw
気になるのは、エアホール開けてると吸い込みの音がものすごうるさいです
なので私は全締で使ってます

510アダプター

左から、トップキャップ、アダプター、13.5mmドリップチップ


アダプターはトップキャップの素材、デザインと同じものになってるので


このようにアダプター装着後も浮いた感じは一切ないです

次はボトムフロー部

大きなエアホールが2箇所(全開状態)
この金リングを回せば調整できます(無段階)
全締で吸っても吸えるので完全に閉じれてるわけではないようですが…(ドローがいい具合に重たくて全締もイイですよw)

ちなみに金の部分は24金のようです


リングは2箇所平らなところがあるので回しやすいです

コンタクトピン

シルバーですね
マイナスドライバーが使えるようになってますが、調整は不可でした
シリアルナンバーとかは書いてないですね

ピンの出っ張りはというと

このくらいの出っ張り

が!!

写真のようにバラしてる状態でピンを押すと

そこそこ引っ込みます…(私の写真じゃちょっと分かりづらいですねw)
一応、しっかり組み立てた後なら先の写真のように出っ張って押しても引っ込む事はなかったですが、万が一を考えるとハイブリッドだと怖そう

ガラスタンク

クリアと黒の薄いスモーク(武者?は彫ってはなかった)
個人的にはスモークの方が引き締まる感じがして好きです

チムニー?部分とデッキ

左からチムニー、プリメイドコイル用デッキ、(見切れてるのが)RBA用デッキ
両方ともこのデッキの裏側からコイルを装着
上からチムニーかぶせて固定になってます

チムニーにもガラスタンク同様、武者?がいます

こちらは彫られてるようです


この赤いゴムが(冒頭で出た)ジュースホール用のゴムです(予備が1つ付属)

プリメイドコイル用デッキそのままだとチムニーに対して径が細いようでゴムが付いてるんだと思われます
対して、RBA用デッキはチムニーにぴったりなのでゴムとかはついてないです

そのゴムの有無の差で、ジュースコントロール?する際はゴム有の方は調整しにくいです(回すのがかたい)
逆に無しの方は、するする動きすぎますw
ポケットなどに入れておくと勝手に回るんじゃない?くらいするするです

チムニーとデッキを固定&外す際はデカめのマイナスドライバーが必要です

チムニーを上から見ると中はこんな感じ
この中のマイナスが切ってあるやつを回してデッキと固定なのでマイナスドライバーがないとしっかり固定できません

チムニーの上部には

トップフィルパーツを装着
充填穴も大きく深さもあるのでリキッドボトルは選ばないと思います

付属プリメイドコイル



カンタル、0.5Ωが2個

RBA用ユニット

チムニーの中に入れないとだから当然小さいです


コイル固定の両サイドは出っ張ってて、ビルドする際にコイルが逃げない

ひとまずパーツの紹介は以上です
ものすごく長くなってますがもう少々お付き合いくださいm(_ _)m

次はビルドになります


狭いのと固定ビスの両サイドに出っ張りがあるため、私の道具ではぐるっと巻けませんw
しかも、余分なカンタル線を切るのも私の持ってるニッパーだとギリギリのところで切れずチムニーに当たって差し込めない状況に陥りましたw
なので一度コイルを外し、それから少し切ってまた設置という大変めんどくさい事をやりました…
(ちゃんとした工具準備しないとなぁ…w)

気を取り直してコットン設置
そしてリキッドぽたぽた

ジュースホール部分をコットンでしっかり塞ぐ

これで先ほどのベースに差し込むだけ

差し込む際に、デッキとユニットの凸凹部分が同じ位置に来るように差し込むとジュースホールの穴が綺麗に重なります

チムニー含むRBAユニットとピン部分のデッキ、ガラスタンク、トップフィルパーツ、トップキャップ、ドリップチップと順番に繋げていって、最後にジュースホールを全閉にしてリキッドチャージで完成

やっぱり薄黒タンクいい!

とりあえず、HILIQのジャバチップを吸ってみました
エアホール全閉じでもそこそこの煙量、ミストはきめ細かい、味もちゃんと出てる、美味しい!

KAMIKAZE TANK満足です♪

あ!それと漏れについてですが、ジュースホール全開で立てて置いてますが今の所漏れは無いです
倒した状態とかはまだ試してないので分かりません



これに合うMODが欲しくなった…w
というか高出力のMODを買わないと…

アメリカンベイプさんのセール(H29.11.11現在)で安くなってますので気になった方は是非(オータムセールいつまでなんだ…w)



大変、長くなりましたが以上です
長すぎて分かりにくくなってる部分もあったと思いますが
最後まで読んでくれた方、ありがとうございますm(_ _)m

今後もこんな感じで、商品のレビューをしてみようと思ってますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

VAPE Aspire PockeX Pocket AIO

Category: vape   Tags: ---
ご無沙汰してますw

どうもホルです^^


最近タバコを吸う量が増えてしまって財布が厳しくなる事が増えたので、電子タバコに移行しようかと色々調べたら…

アイコスとかでも結局ランニングコスト一緒かそれ以上って結論に至って、他にないものかと調べると…

ありました!

vape (ベイプ)ってやつが!リキッドという味付きの液を熱してそれでできる水蒸気を吸うやつ!使い方次第では安く抑えれそうな感じだったし
地元に専門店があったので早速購入





Aspire PockeX Pocket AIO
っていう初心者でも始めやすいスターターキット
AIOはAll in oneの略みたい

これを買えばあとはリキッドを入れればすぐ吸えますよ~って商品

これを買ったのが8月中頃、そしてこれに変えてタバコ辞めれました♪
(ただ、ニコチンは使ってますがw)

そして色々調べるとコレクション性やらより美味しく吸うためやらなんやらで…



ハマってしまいましたw

今後、アトマイザーやmodを買ったら記事にしていこうかと思います

楽しいな~

メダカのその後

Category: メダカ   Tags: ---
どうもホルです^^

メダカの卵隔離のその後



数日で目玉が見えてきて



無事に孵化



レンゲで掬って撮ると撮りやすい

スーパーブラックメダカを購入後すぐに産まれた卵なので多分、スーパーブラック

今後の卵は青メダカとスーパーブラックメダカの交配種になるんだろうな~

同じ方法で、親個体も





青メダカ







スーパーブラックメダカ

白系のメダカは黒レンゲで、黒系のメダカは白レンゲで撮るとより撮りやすい

暖かいうちに何匹くらいまで増えるかな

水草のボリュームが増えただけ

Category: 未分類   Tags: ---
どうもホルです^^

少し前の記事で水槽のレイアウト変更の事を書いてましたね

変更してから約一年



何も変わらず…w

強いて言うなら水草のボリュームが増えただけ



リシアは1度全部取り除いたつもりだったのにこんなにw

この他の場所でも増え続けてる





ブセはここ数ヶ月間入れ替わり立ち替わり花を咲かせてる

枯れそうだからとかじゃないよね?

水草のボリュームが増えても陰性メインなのでトリミングもせず…

ちょっとつまらない(管理の面で)のでレイアウト変えたいな~とかも思ってますが

安定してるので色々弄るのもなぁとか考えたり…

(決してめんどくさいわけじゃない!多分…w)

今からは暑いから、涼しくなったらしようかなw

カウンター
プロフィール

horsfie

Author:horsfie
たま~~~~~に
好きな音楽も載せたりしてます。
ブログ内検索で『MUSIC』と検索してもらうと
過去に載せた音楽が簡単に見つかります。
相互リンク歓迎
コメントもお気軽に♪

※ブログ内の飼育方、自作等を
してみる場合は自己責任でお願いします。
また画像の無断転載などはやめてください。

ブログランキング
ポチッとが私の励みになります♪
我が家
クリックで拡大出来ます 2015.1.4.18

120水草水槽


90エンドリ水槽





90ロシアリクガメ




レオパードゲッコー


ラテとトラ


植物スペース

写真
 
 
 
過去記事

 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
 
 
フリーエリア